• ホーム
  • 加入事業所のみなさまへ「電子申請について」

加入事業所のみなさまへ「電子申請について」

POINT
  • 「電子申請」とは、インターネットを利用して申請・届出をする方法です。
  • インターネット経由なので、いつでも・どこからでも簡単に手続きができます。
  • 申請のための移動や郵送手続きの必要が無いため、書面やCD・DVDで行う申請に比べて、コストが掛からないなどのメリットがあります。

2020年11月開始の電子申請について

  • 2020年11月からスタートする電子申請環境は、日本年金機構(協会けんぽ)およびすべての健康保険組合を受理機関とする唯一の環境ですので、加入する保険者を異動しても利用可能です。
  • GビズID(法人共通認証基盤)を利用した法人認証のため、法人認証に要する費用はかかりません。
  • 健康保険組合に対して電子申請を行う場合、API接続環境電子申請対応人事給与ソフトを導入する、または日本年金機構における届書作成プログラム【ただし、届書作成プログラムを使用して健康保険組合に申請する場合は、別途、API接続環境ソフトウェアを導入※する必要があります。】を利用することで行うことができます。
    • ※API接続環境ソフトウェアを取り扱う業者については、「厚生労働省ホームページ 電子申請【申請・届出等の手続き案内】5.健康保険組合向け電子申請ソフトの対応状況について」をご確認ください。
参考リンク

電子申請ができる届出

KPFD様式(CSVデータ)による届出
  • 健康保険 厚生年金保険 被保険者資格取得届
  • 健康保険 厚生年金保険 被保険者資格喪失届
  • 健康保険 厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届
  • 健康保険 厚生年金保険 被保険者報酬月額変更届
  • 健康保険 厚生年金保険 被保険者賞与支払届
  • ※健康保険組合ごとに電子申請が可能となる時期が異なる場合があります。詳細は健康保険組合にお尋ねください。
  • ※資格喪失届における喪失者の健康保険証については、別途郵送いただきます。